ヨガの練習頻度? | 千歳のヨガ教室ならトリーニ

新着情報

News・Blog

ヨガの練習頻度?

先生って、毎日練習してるんですか?

 

先生になっても毎日練習がいるんですか?😭

 

私って、どのくらいのペースでレッスンに来たらいいですか?!

 

 

 

 

 

この質問は一定周期で頂きますね〜。

ということは、きっと多くの方が気になることなのだと思い、今日は文字で残そうと思います。

 

 

 

 

まず、

私の過去と現在の練習について。

 

 

 

 

 

過去、つまり皆さんと同じ‘生徒’だった時。

当時は仕事と家の往復で、特にヲタ活以外の楽しみはなく(夫に失礼!笑)、運動も出来ないコだったので軽い気持ちで始めたのがヨガでした。

 

走らない運動とか最高!!

痩せればいいな〜くらいの感じで。

 

 

 

 

 

 

 

それがやったら楽しくて楽しくて、ほぼ毎日のようにヨガに通っていました。

 

 

 

 

 

 

今思えば、人生ではじめての「体を動かす喜び」に触れたんだな〜と思います。

 

 

 

 

 

 

そして、程なくしてヨガ講師を志すことになるので、やはり練習量や頻度は継続してほぼ毎日となったわけです。

 

 

 

 

 

 

では、現在。

今に至ってもほぼ毎日練習しているのは、理由が違います。

 

 

 

 

 

 

当時は「楽しくてやりたくて、結果毎日やってた」

でしたが、

今は「指導者として一定のクオリティを保つため」と「自分がヨガの次のステージに進むために足りないものを補うための練習」

をしています。

 

 

 

 

 

 

何でもそうですよね!

 

 

とりあえずやるのと、

目標に向かって取り組むのとでは同じ回数でも気持ちの持っていき方が微妙に違うのです😉

 

 

どちらが良い悪いではなく、どちらも正解🙆

 

 

 

 

 

 

 

そして、

皆さんの場合は?ですね。

 

 

目的の有無にかかわらず、今も昔もほぼ毎日練習してしまっている私の経験があまり役に立たないので😂

 

 

 

 

便利なインターネットさんから情報を探してきました!

ちょっと見てみましょう👀✨

 

 

 

 

 

 

 

𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁

 

 

週1回:​

初心者忙しい方が多く選択する頻度です。

ひとときのリラックス健康維持を目的とする場合に適しています。 ​

 

 

週2~3回:​

ダイエット体力向上を目的とする方が多く選択する頻度です。

最もヨガの効果を実感しやすいとされています。

 

 

𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁𐄙𐄁

 

 

 

なるほど〜!!

 

 

 

 

 

確かに、忙しい人はまずは週1回からですよね。

それに最初はヨガをするライフスタイルに慣れるところからはじまりますよね。

 

 

 

 

 

週2〜3回が最もヨガの効果を感じやすく、ダイエットや体力向上になると!

 

 

 

 

まー、そうでしょう😂

現に私もそうでしたし、ここでいう【効果】​とは身体的な変化を指すのかな?

 

 

 

 

 

でも、さっきの週1に「ひとときのリラックス」とあったように、ヨガをすると、【ちょっとイイ感じ】になっていられる期間があるんですね。

(例えば、ぐっすり眠れる、とか、スッキリ晴れやかな気持ちとか)

 

 

その期間は一定すると薄れます。

最初の頃は時間とともに減っていき、ストレスで激減したり。

 

 

 

週2〜3回するということは、その【ちょっとイイ感じ】を回数分多く持って帰る=だんだんと【ちょっとイイ感じ】ストックが貯まる💰️というイメージです。

 

 

 

 

 

そう考えると、どうでしょう?

【自分はどんな状態でいたいのか?】

【どのくらい取り組んだらどんな状態になるのか?】

というリサーチもしてみると面白そうですね!

 

 

 

 

 

何か皆さんの判断の材料になれたら嬉しいです☺️☺️