新着情報
News・Blog
ビルドアップ10月開始生🈵🙏と、最近頂いた質問が確信をつきすぎていたのでご紹介
アーサナ・ビルドアップの10月開始生の募集を🈵により終了しました。
11月開始生の募集は改めてご案内します。
間もなく始まる新ビルドアップ🌿
やっぱり実践練習の背景・根底には何が流れているのか、をお伝えするのが大事だと改めて感じました。
そうじゃないと、せっかくの時間と練習がただただ脱線してしまう。
—
先日も新規の生徒さんから質問を受けました。その方はヨガ経験者。
「先生🙋ヨガをやった直後はスッキリするんですが、少ししたらイライラしたり不安になって心は落ち着かないし、毎日頭はパンパンで疲れます!どうしてなんでしょうか?!」
私は答えました。
「それはですね、フォークでスープを飲もうとしているようなものですよ」と。
—
その道具で出来ることには限界がある。
そのやり方では得られるものもあるけど、当然得られないものもある。
時には手にしているものを疑うことも大事🙆
正しく疑って、最適な道具に持ち替えて進んでいけば、自ずと出来るようになるものです。
—
ヨガには流派があります。流派とは結末の提示です。
ヨガは本当にマルチな機能を持っていて、少しの取り組みでも様々な恩恵を受けられますよね?
(身体がスッキリするとか、軽くなったとか、呼吸がしやすくなったとか、いい心地になったとか)
でも、結末とは、これじゃあない。
もっと根本的なもの。本質的なもの。
身体で終わらないもの。
でも、結末が違えば途中の取り組み方にも違いが出てくるのは当然です。
きっと質問してくれた生徒さんは、一時的な爽快感をちゃんと得た練習をしたからこそ、疑問がうまれたのでしょう。
「ヨガって、こーゆーこと?これだけ?」
—
「何のために」「何に向かって」「どうなっていく」
そこを示すことができ、具体的に練習できるのが(←ココ大事)流派の強みですね。
—
まーー、つまりですね。
何を言いたいかといいますと。
それらをぜーーーーんぶまるっと背景に背負いつつ
がっっっつりアーサナの練習をしていきます!!
あなたの身体の現状をクリアに把握し、
時間の限り、出来るところまで、
体感とともに練習しまくりましょう💪💪
そのために【ビルドアップ】と名付けたのでね😁😁
(複数の要素を段階的に重ね、時間をかけて全体を大きくしていくこと)
—
一人一人、身体も心の状態も違うから、スタートラインが違います。
そうするとビルドアップが終わった時の位置も違います。
当然。
でも、やって無駄だったということはないはず!!
あなたが何らかの成長と、まだ気づかぬ未来の成長の種を渡す!!
ここまで込がビルドアップ!!そのつもりでやっております💪💪
ここまで書いたのに、11月の募集は決まってないという🤣ごめんなさい〜!
今回の新ビルドアップから資料も新しくしようとしてて、それを作るのがまず先で⭕️
すぐにスケジュール出しますので、気になる方は✅️チェックしていてもらえると嬉しいです🫶🫶